第1回〜第4回

左翼の「平和のための戦争展」に怒りを感じた保守団体(日本世論の会愛知県支部・日本会議愛知県支部)から有志が集まり、左翼の戦争展開催日に合わせ、左翼の戦争展と同一会場(中小企業センター=現在のウインクあいち)で実施しました。この時期は、毎年5000人を超える方々が来場してくださいました。

 


第1回

「もうひとつの戦争展」の歴史はここからはじまりました。日本青年協議会の機関誌「祖国と青年」にも採り上げられました。

 

祖国と青年の記事は>>こちら

 

  • テーマ 「語り継ぎたい隠された歴史」
    • 満洲事変
    • 盧溝橋事件
    • いわゆる南京事件/百人斬り
    • 「従軍慰安婦」の嘘
    • 東京裁判
    • 米国の占領政策など
    • アジアの開放
    • シベリア抑留
    • 靖国神社
  • 会期 平成14年8月13日〜17日
  • 会場 愛知県中小企業センター1階展示場


第2回

前年の開催が好評だったため、この年は東京、大阪、福井、豊橋を含めた全国5会場で開催しました。テーマは前年に準じています。インターネットでも盛り上がりを見せ、成功裡に終了しました。

 

当時の「2ちゃんねる」の過去ログは>>こちら

 

  • テーマ 「語り継ぎたい隠された歴史」
  • 会期 平成15年8月13日〜17日
  • 会場 愛知県中小企業センター1階展示場

(他の地区の開催日は下記リンクの「チラシ」からご覧ください。)

 

講演会

8月13日 名越二荒之助氏(昭和の戦争記念館編集長)

    「~スライドによる~世界に開かれた日本の遺産」 

8月15日 瀧澤一郎氏(江戸川大学教授)

    「シベリア抑留の真実」 

8月16日 向井千恵子氏(向井敏明少尉次女) 

    「『無実だ!』父の叫びが聞こえる~南京戦百人斬りの虚報を正す~」 

いずれも13:30〜15:30、愛知県中小企業センター地下階段教室にて。

 



第3回

平成16年(2004年)は日露戦争100年目でした。そこで、戦争展では日露戦争を採り上げました。

 

  • テーマ「日露戦争は日本の生き残りをかけた壮大な国民戦争であった」
  • 会期 平成16年8月13日〜17日
  • 会場 愛知県中小企業センター1階展示場


第4回

第4回は、「日露戦勝100周年」と「終戦60周年」の記念展示ということで、靖国神社から30枚のパネルをお借りして展示しました。

また、現在恒例となっている「講演会」も開かれました。

 

  • テーマ 「終戦六十周年特別展」「日露戦勝百周年特別展」
  • 会期 平成17年8月12日〜16日
  • 会場 愛知県中小企業センター1階展示場

講演会

演題 「東京裁判の不当性を訴える」

講師 東條由布子氏(東條英機元首相御令孫)

日時 8月13日 13:30〜